| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
							2018.04.02[月] 掲載 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
				
 | 
 | 
 | 
問屋街活性会委員会・オープンカレッジ 
問屋街活性化委員会 
協同組合 東京問屋連盟 
横山町奉仕会 共催 
 
							ITトレンド・ウォッチング講座 シーズン2 
							第1回 久々にインターネット関連最新情報とコンピュータ使いこなしのコツについて♪
						
					 | 
 | 
 | 
				
					 | 
					 | 
					 | 
					
						
							- 最初のIT講習会(2015年1月28日)から早くも丸3年以上が経過!
							
 - 日進月歩ならぬ秒進分歩のITの世界で3年はクルマのモデルチェンジで言えば10〜15年に匹敵!
							
 - そのクルマですら今や性能は限界に達し変化はIT頼りになりつつある
							
 - アポロ計画で人類を月に送った時のNASAのコンピュータの性能は初代ファミコン以下だった。今我々が手にしているスマフォの性能は処理内容によっては少し前のスーパーコンピュータを凌駕する
							
 - 仮想現実、拡張現実は当たり前に実社会に浸透しつつある
							
 - 昨年暮れの米国クリスマス商戦で一斉に発売されたスマートスピーカとIoT(あるいはホーム・オートメーション)は英語圏ではかなり実用性が高いレベル(日本では日本語の問題があるのでまだ少々時間がかかりそう)
							
 - スマートスピーカ(Amazon Echo)、Amazonダッシュボタン、そしてAmazon GO(完全無人コンビニ)などAmazonの勢いが止まらない。しかしそれらは実は収益源ではなく、儲けはAWS(Amazon Web Service)にあることを一般の人は知らない
 
								https://aws.amazon.com/jp/about-aws/ 
										 
									
							 - 勿論、Googleのサーバーも凄いので利用しないと損!
 
								例えばYouTubeは考えようによっては世界一高速大容量かつビデオに最適化された無料サーバー・サービスと言えなくもない 
								例えば下記ページの映像はかなり大きなサイズだがYouTubeを利用しており、東京問屋連盟のサーバー負荷には影響が出ない! 
								連盟70周年記念スライドショームービー特設ページ 
								 
								
							 - Adobeのキラーアプリケーションすなわち「Adobe Photoshop」と「Adobe Illustrator」を稼ぐために使うのであれば=業務で効率的に使うのなら、徹底的に使いやすくすること!
							
 - まず、自分が主として使うツールパレットの配置を「ワークスペース」として保存すること!
							
 - 次に自分が良く使う編集機能などのキーボードショートカットを暗記し左手の指に暗記させること!そうすれば、左手はキーボードでツールの切り替えや様々な編集機能の呼び出し、右手はマウス操作に専念が可能。
 
								※キーボードの構造上、左利きであっても逆にしないほうが良い(ショートカットはキーボードの左側に集まっている)
							 - つまり、なんでもかんでもマウスで操作では迅速な作業を行うのは不可能なのである!
							
 - 憶えなければいけないキーボードショートカットはAdobe PhotoshopもAdobe Illustratorも実は、ほぼ同じ
							
 - 何故ならショートカットは原則として英語の頭文字だからである
 
								例えば、CommandKey+C=Copy、CommandKey+A=select ALL=全てを選択(macOSの場合)
							 
								 
								 
							
							 - 次回はInstagramを中心としたSNSのお話と、Adobe Photoshopでいかに短時間で素早くインスタ映え或いは業務で使える画像処理を行うかの実践的なマル秘ノウハウを伝授・公開します!
							
 - 次回開催は4月26日[木]を予定しています
 
								 
								 
							
						  
					 | 
					 | 
					 | 
				
				
					 | 
					 | 
					 | 
					
						
							
								  | 
								 | 
								
									
								 | 
							 
							
								| 
									 
										三上副理事長開会宣言 
								 | 
								 | 
								
									 
										キーボードショートカットの解説中 
								 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
								 | 
								 | 
							 
						 
					 | 
					 | 
					 | 
				
				
					 | 
					 | 
					 | 
					
						
							
								  | 
								 | 
								
									
								 | 
							 
							
								| 
									 
										秒進分歩がITの世界の常 
								 | 
								 | 
								
									 
										スライド中心の時は真っ暗にします 
								 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
								 | 
								 | 
							 
						 
					 | 
					 | 
					 | 
				
				
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
									
								 | 
 
							
								| 
									 
										何はなくともまず乾杯! 
								 | 
								 | 
								
									 
										IT談義と市場の価格破壊で盛り上がる 
								 | 
							 
							
| 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
				
					 | 
					 | 
					 | 
					 
						 
						 
					 | 
					 | 
					 | 
				
				
					 | 
					 | 
					 | 
					
						
							参加者の声
							
								- 最新のiPhone Xは買えば12万円以上と聞いて驚きましたが、ほとんど人は半額割引と24ヶ月の月割で購入している為、学生でも購入できると聞いて納得しました。
								
 - 最新のiPhone Xは写真撮影には好評ですが、しかしそれはデジカメを買う必要がなくなった為、カメラ業界は深刻な顧客離れが進み、何かが良くなれば、何かが悪くなるといった弊害があるのだなぁと複雑な気持ちになりました。
								
 - 個人的にはプロジェクションマッピングに興味があり、品川にあります「マクセル アクアパーク品川」という水族館に行きたいと思っており、仮想現実が作り出す光の美しさを堪能したいと期待しています。
								
 - スマートスピーカーとIoTがリンクしてできる「Amazon Echo」は大変便利で、声で命令すればやってくれる優れものですが、若い人は抵抗感がないと思いますが、お年寄りにも普及が進めばより快適に暮らすことができるのではと思いました。
								
 - Amazonの無人コンビニも、会計なしで並ばず買い物ができるという最新店舗がアメリカではもう始まっていると聞き、日本にも早くできて欲しいと思いました。
								
 - ムービーなど容量が極端に大きいものはYouTubeを上手く利用して使えば、お金が掛からず載せられるので良いと聞いて、早速使ってみたいと思いました。
							
  
						 
					 | 
					 | 
					 | 
				
				
 | 
 | 
 | 
 
 
 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
- 協力:問屋街活性化委員会、横山町奉仕会
 - 主催者側総合司会:東京問屋連盟 副理事長 三上明夫
							
 - 講師:坂倉 芳夫(さかくら・よしお) insight, Inc. 代表
 
								 
							 - 講座で取り上げて欲しいテーマがある場合は是非、連盟事務局に御連絡下さい。
 
 
 
*全講座一覧はこちら 
 
						  
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
*全講座一覧はこちら | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
 
 
撮影/文責:問屋連盟通信Web版編集部 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 |