| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
							2013.10.01[火] 掲載 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
問屋街活性化委員会 
第37回 文化オープンカレッジ開講 
								ファッショントレンドからのものづくり | 
 | 
 | 
				
					 | 
					 | 
					 | 
					
						
					 | 
					 | 
					 | 
				
				
					 | 
					 | 
					 | 
					
						
							
								
									日 時: 2013年9月26日[金] 17:30 〜 19:00 
											場 所: 横山町奉仕会館4階 風・月の間 
											主 催: 問屋街活性化委員会 
											講 師: 神山勝雄氏 - 神山デザイン事務所代表 
									
										
											<講師略歴> 
													文化服装学院デザイン科卒業。イッセイミヤケインターナショナル(現エイネット)ISブランドデザイナー、その後イッセイミヤケインターナショナルデザイナーの後、ESPRI JAPANにて企画生産担当を経て独立。イッセイミヤケインターナショナル時代にはパリコレにも参加。自身も雑誌ハイファッションのモデルも務める。西武百貨店のOMDブランドディレクター、カラーバックスのMDなどのほかユニフォーム、イベントコーディネイト、アパレルのデザイン契約を経て、現在は足利、東京など地場産業の価値を高めるコンサルタント実例多数。アイデアとバイタリティに溢れる60歳。文化服装学院テキスタイルデザイン科講師。 
										 
									 
									内 容: 進化するメイドインジャパンのテキスタイルや、海外と日本製のファッションのすみわけ、 
										     日本の未来を探り、テキスタイルの夢を考えていく講座 
										 
										まず“日本のファッション業界の進化”を、経年的にたどり1960年代より、10年ごとに「テーマ」を名づけ、各時代の特徴を説明。特に今後の進化の未来予測、2020年代の未来予想が興味深かった。 
										 
										また、“最新のファッションやコレクション情報”として、新聞のここ約1カ月間のファッション情報より、「よいものを作る」数社を事例に具体的な話や、YouTubeでも見られるもの(アパレル業界にいるとうなづける内容とのこと)を紹介した。 
										合わせて、海外情報として最新の話題があり、特にファッションだけでなく、クラウドファンディング等の周辺情報の話もあった。 
										 
										続いて、“最新素材と日本の技術”では、クモの糸でできた服や、今年のパリコレの最新情報や新素材、注目製品の紹介がされた。 
										新商品の紹介は、参加者の興味も大きかったようで、後方の席からも立って見に行くほど好評だった。 
										また、ブランド紹介のなかでも、サンプルのあったものは印象的だった。 
										 
										帰りに、参加者のお一人に、本日参加して一番興味深かったことを聞いたところ「イッセイミヤケの折りたためるドレスの実物がよかったです」とのこと。和服のように平らになり、コンパクトになる服だった。参加者を飽きさせない興味深い内容が満載だった。 
								 
							 
						 
					 | 
					 | 
					 | 
				
				
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 
| 
 
										真剣に聞き入る受講者 
 | 
 | 
									 
										折り紙の専門家とコラボして作られたイッセイミヤケのデザインの 
											「折りたためるドレス」 
								 | 
 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
				
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 
| 
									 
										無縫製ニットマシン(ホールガーメント)で編まれた服 
								 | 
 | 
 
										デジタルプリント(右) 
 | 
 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 
								| 
 
										ペーパーヤーン(和紙から生まれた軽くてエコな繊維)を用いた服 
 | 
							 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
				
					 | 
					 | 
					 | 
					
						
							
								| 
									
								 | 
								 | 
								
									
								 | 
							 
							
								| 
									 
										コシエル2がつくった火焔土器をモチーフにしたバッグ 
								 | 
							 
							
								 | 
								 | 
								 | 
							 
						 
					 | 
					 | 
					 | 
				
				
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 
										PJC KAZUKO ONSHIの何気ない花々をモチーフに使用 
 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
				
 | 
 | 
 | 
 
 | 
 | 
 | 
				
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
撮影/文責:問屋連盟通信Web版編集部 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 |